プログラム
第65回日本呼吸器学会学術講演会(JRS 2025)
会長 | 井上 博雅 (鹿児島大学大学院医歯学総合研究科呼吸器内科学 教授) |
---|---|
日程 | 2025年4月11日(金)、12日(土)、13日(日) |
会場 | 東京国際フォーラム |
テーマ | 変わる。 認める。 共創する多様性 集まれ!みんなで呼吸器の不思議に挑もう |
プログラム概要
1.招請講演
- Jeffrey M. Drazen (Harvard Medical School, USA)
- David P. Carbone (James Thoracic Oncology Center, USA)
- Guy G. Brusselle (Ghent University Hospital, Belgium)
- 岡田 随象(東京大学大学院医学系研究科遺伝情報学)
- 吉村 昭彦(東京理科大学生命医科学研究所分子病態学部門)
2.特別講演
- 難治性肺疾患克服に向けたトランスレーショナル研究
石井 誠(名古屋大学大学院医学系研究科病態内科学講座呼吸器内科学) - EGFR遺伝子変異肺癌における分子標的治療の進展と展望
前門戸 任(自治医科大学内科学講座呼吸器内科学部門) - 難治性呼吸器疾患における神経伝達物質とDAMPs:治療標的としての可能性
宮原 信明(岡山大学学術研究院保健学域検査技術科学分野) - 呼吸器感染症における混合感染の重要性
迎 寛(長崎大学大学院医歯薬学総合研究科呼吸器内科学分野(第二内科)) - COPD診療の進歩と課題~診療現場から見出す研究の可能性~
室 繁郎(奈良県立医科大学呼吸器内科学講座)
3.会長企画
- 日本の医学・医療を輝かせるために、アカデミアは何をすべきか
- 日本での喘息治療Anti-inflammatory reliever (AIR) を考える
- 呼吸器データベース研究の取り組み
4.シンポジウム
- 肺組織と免疫系のクロストーク
- 喘息病態における粘液栓をめぐって
- 呼吸器疾患における形態と機能
- COPDトランスレーショナル研究の最前線
- AIやオミックス解析によるびまん性肺疾患の診断の進歩
- 慢性下気道感染症の現状
- EGFR遺伝子変異陽性肺癌の新たな戦略
- 呼吸管理 Up to date, 2025〜エビデンスの整理と将来の課題〜
- 血痰/喀血の治療選択 IVRをいつ選択するのか?
- ARDSの未解決問題に取り組む -病態から管理までの新展開-
- 肺高血圧症を伴う間質性肺疾患(ILD-PH)を考える
5.若手シンポジウム
- 間質性肺炎の細胞生物学的アプローチ
- COPDの病態研究の新知見
- さまざまな呼吸管理の可能性を探る〜呼吸管理の発展に向けた取り組み
6.関連学会との共同企画
- JGL2024(喘息予防・管理ガイドライン) をふまえて(日本アレルギー学会)
- 心血管疾患合併COPDの病態と生命予後改善を目指したマネジメント(日本循環器学会)
- 抗酸菌症の臨床(日本結核・非結核性抗酸菌症学会)
- 進歩する周術期治療(日本呼吸器外科学会)
- 呼吸管理中の吸入療法を検証する(日本集中治療学会、日本呼吸療法医学会)
- Generalistからみた呼吸器疾患と周辺症状, ピットフォールを含めて(日本病院総合診療医学会)
- 本邦ガイドラインと世界会議から学ぶ肺高血圧診療最前線(日本循環器学会、日本肺高血圧・肺循環学会)
- 実地医家が取り組む臨床調査・研究を展望する(臨床内科医会)
- どこまでやるか?どこまでできるか?プライマリ呼吸器科医における感染症診療
〜症例から学ぶ 現実と理想のギャップ〜(日本呼吸器クリニックネットワーク)
7.ICD講習会
- 今重要な高齢者の呼吸器感染症の予防対策
8.International Symposium
- Exacerbations in respiratory diseases
- Racial and gender differences in lung function
- Technical advance in pulmonary and cancer biology
9.ガイドラインセッション
- 膠原病による間質性肺疾患診療指針2025
- 間質性肺炎合併肺癌に関するステートメント2025
- 薬剤性肺障害 up-to-date
- 6年ぶりに改訂された「咳嗽・喀痰の診療ガイドライン2025」のポイントを学ぶ
10.教育講演
- 慢性炎症性肺疾患におけるマルチオミクス解析とバイオマーカーの革新
武田 吉人(大阪大学大学院医学系研究科呼吸器・免疫内科) - 気道分泌の病態生理と治療
原 悠(横浜市立大学大学院医学研究科呼吸器病学) - 気道収縮/狭窄における生理・画像的知見
清水 薫子(北海道大学大学院医学研究院呼吸器内科学教室) - 指定難病としての特発性間質性肺炎―今回の診断基準、重症度分類の改正を含めて―
須田 隆文(浜松医科大学医学部附属病院第二内科) - 呼吸器関連ワクチンの最新の考え方
長谷川 直樹(慶應義塾大学医学部感染症学) - がん遺伝子パネル検査、分子標的薬
鹿毛 秀宣(東京大学大学院医学系研究科呼吸器内科学) - 呼吸器内科医が知っておきたい睡眠関連呼吸障害の呼吸管理
山内 基雄(奈良県立医科大学医学部看護学科臨床病態医学講座) - アレルギー性気管支肺アスペルギルス症/真菌症(ABPA/ABPM)
―日本の多施設共同研究が明らかにした臨床像・診断・治療・管理のエビデンスー
浅野 浩一郎(東海大学医学部内科学系呼吸器内科学) - 肺癌外科診療の進歩:手術適応から周術期治療まで
上田 和弘(鹿児島大学医歯学総合研究科呼吸器外科学分野) - 肺癌治療のバイオマーカー
田中 謙太郎(鹿児島大学大学院医歯学総合研究科呼吸器内科学) - COPDとサルコペニア
浅井 一久(大阪公立大学大学院医学研究科呼吸器内科学) - 副鼻腔炎合併の重症喘息
川山 智隆(久留米大学医学部内科学講座久留米大学医学部内科学講座) - COPDの病態と治療への展開
髙橋 浩一郎(佐賀大学医学部附属病院内科学講座(呼吸器内科)) - アクリル酸系高分子化合物(ポリマー)による新規じん肺の機序
矢寺 和博(産業医科大学医学部呼吸器内科学) - Dysfunctional breathing & Breathing exercises
丸岡 秀一郎(日本大学医学部内科学系呼吸器内科学分野) - 肺移植の現状と未来
川島 光明(東京大学医学部附属病院呼吸器外科) - 肺癌治療における腫瘍微小環境
冨樫 庸介(岡山大学学術研究院医歯薬学域(医学系)腫瘍微小環境学分野)
11.症例検討会
12.特別企画
- 呼吸器内科がさらに好きになるパート2!五感で学ぶPhysical diagnosisの極意
- 英語論文の書き方セミナー
- 海外留学・海外参加のすすめ
13.特別報告
- 禁煙推進委員会
- 将来計画委員会・DEI委員会
- 専門医制度統括委員会
- 保険委員会
14.呼吸器病学ことはじめ
- ことはじめ甲子園
- アナライザーセッション
15.一般演題
- チーム医療:私たちの工夫・やりがい
- 学術講演会演題賞(学術部会賞)選考講演会
- ミニシンポジウム
- ポスター発表
- English Poster Discussion