活動・取り組み

日本呼吸器学会 海外学会参加助成 被助成者一覧

ERS 2024 参加報告書

日本赤十字社医療センター
前田 隆志

1)今回ERSに参加した理由

 もともとは国内の学会での発表にとどめるつもりであったが、職場の上司より研究の結果が良かったため国際学会にも提出を試みるよう打診され、ERSに抄録を提出し採択された。

2)発表されたセッションの感想

・よかったこと
 間質性肺炎に関連したバイオマーカーのポスターセッションに参加した。
 自分は英語能力に引け目がありながらの参加であったため、当然同セッションの他の話者はスピーチが非常に上手に感じられた。今後の研究意欲や英語能力向上の意欲になり、より一層努力をしたいと感じられるようになった。
・国内学会参加との違い
 言語の違いは当然だが、国内と比較して雰囲気は柔らかく、洗練された印象を受けた。
 他参加者からの質問が非常に多く感じられた。やはり日本人からの質問が比較的多かったが、むしろそれだけでも国内の学会のときよりも多く感じた。

3)参加、聴講されたプログラム等の感想

 間質性肺炎のSymposiumに参加した。
 内容はもちろん非常に興味のあるものであったが、印象的だったのは患者視点での発表があり、また患者側の聴講者も多く見受けられたことだった。

4)その他Conference以外での体験など

 企業ブースで自分のFeNOを測定するなどをした。
 発表を終えて観光地を散策していたところ、日本の研究者がちらほらとみられた。
 発表前に緊張をほぐそうとしてウォーターサーバーで水を飲もうとしたところ手が滑って床に撒いてしまった挙句、焦ってハンカチをポケットから出したときにホテルのルームキーを落としてそのまま紛失してしまった。

5)今後参加する若手医師へのメッセージ

 自分は研究の内容も上司の援助があって初めて提出することができたし、英語能力も万全とは言えないが逆にその状態で参加することで大きな成長を得ることができた。
 もし参加機会が得られそうであれば、必ずそのチャンスを生かすようにするのが望ましい。